お子様の年代別治療
妊娠中
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌はいません。食事の口移しやキス、お箸の共用などでお母様・お父様のお口からうつると考えられています。そのため、虫歯のある妊婦様は妊娠中にきちんと治療を受けて、お口を健康な状態にしておいてから出産を迎えられることをおすすめします。そうすることで、生まれてくる子供の虫歯リスクを低減させられるようになります。またお母様だけでなく、お父様やまわりのご家族もお口を清潔な状態にしておくのが理想的です。生まれてくる赤ちゃんのために、ご家族単位で清潔で健康なお口を目指しましょう。
0歳
よく小さなお子様がいらっしゃる方から「何歳から歯科治療は受けられますか?」というご質問を受けますが、歯が生えた時から治療は受けられます。上記でもご説明しましたが、生まれたばかりの赤ちゃんのお口には虫歯菌はいませんので、まわりの大人の方から虫歯菌がうつらないように注意しましょう。
3歳
子供によって個人差がありますが、一般的に乳歯は生後6ヶ月ごろか生え始めて、2歳半から3歳ごろに生え揃います。「乳歯は生え変わるから虫歯になっても大丈夫」と考えている方もおられるかもしれませんが、乳歯の虫歯はその後に生えてくる永久歯に悪影響を及ぼす場合がありますので、放っておかずにきちんと治療を受けるようにしましょう。
また、乳歯が生え揃った時期(乳歯列期)の噛み合わせにも注意しなければいけません。昔は「生え変わるので大丈夫」と考えられていたのですが、今では乳歯列期の噛み合わせの乱れは早期に対応するのが良いとされています。特に反対咬合(受け口)は早めの対応が肝心です。当院では小児矯正も行っていますので、お気軽にご相談ください。
6~12歳
乳歯と同様にお子様によって個人差はありますが、一般的に永久歯へは6歳ごろから生え始めて、12歳ごろに生え揃います(親知らずは除く)。生えたばかりの歯は表面が粗いので汚れが付着しやすいほか、酸に弱いため虫歯リスクが高いです。フッ素塗布など効果的な処置を受けて虫歯を予防するようにしましょう。
また、お口の健康維持のためにはご自宅でのケアが欠かせません。小さなお子様の場合、自分できちんと歯が磨けないことが多いので、お母様・お父様が仕上げ磨きをしてあげましょう。なかなか難しいかもしれませんが、仕上げ磨きは小学校4~5年生まで続けるのが理想的です。