お子様のお口を虫歯から守るために
虫歯菌はどこからやって来るのか?
生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌はいません。では、虫歯菌はどこからやって来るのでしょうか?それは、食事の口移しやキス、お箸の共用などでお母様・お父様のお口からうつると考えられています。特に1歳半から3歳までの時期は、お子様のお口の中にうつった虫歯菌が定着しやすいと言われています。つまり、この時期にできるだけ虫歯菌がうつらないように注意すれば、将来の虫歯リスクを低減させることが可能になるのです。そのためにも、小さなお子様がいるご家庭では次のようなことに注意しましょう。
口移し・キス・お箸の共用などを避ける
お母様やお父様など、まわりの大人の方が一度お口に入れたものを食べさせたり、キスをしたり、お箸やスプーンを共用したりすると虫歯菌がうつる恐れがありますので避けるようにしましょう。
家族全員でお口の虫歯菌を減らす
歯科医院で定期メンテンスを受けたり、ご自宅でしっかりとブラッシングしたりするなどして、ご家族単位でお口の中の虫歯菌を減らすようにしましょう。
子供の歯は虫歯になりやすい!?
乳歯の虫歯は永久歯に悪影響を及ぼします
乳歯は永久歯よりも歯質が弱く薄いので、虫歯になりやすく進行が早いです。「乳歯は生え変わるので虫歯になっても大丈夫」とお考えかもしれませんが、そうではありません。乳歯が虫歯になると、お口の中の虫歯菌も増えるため、永久歯の虫歯リスクも高まります。また、乳歯の虫歯が影響して変色など永久歯に悪影響をおよぼすこともあります。さらに虫歯が原因で乳歯を抜かざる得なくなると、抜歯した部分に隣の歯が倒れ込んできて、永久歯の歯並びが乱れてしまう場合があります。
このように乳歯の虫歯は永久歯に様々な悪影響を及ぼす恐れがありますので、放置せずにきちんと治療を受けるようにしましょう。
お子様の予防方法
定期検診
虫歯になりやすい乳歯や、生えたばかりの永久歯を守るためには、3~4ヶ月に1回程度のペースで定期検診を受けることが大切です。学校健診で虫歯が見つからなかった場合でも、歯科医院で詳しく調べてみたら虫歯があったということもありますので、定期的にご通院ください。
当院では虫歯のチェックだけでなく、噛み合わせの状態も確認して、将来的なリスクが高い場合にはそのことを保護者の方にお伝えして、矯正治療が必要かどうか一緒に考えていきます。
フッ素塗布
フッ素には歯質を強化して、歯の再石灰化を促進する効果があります。これを歯の表面に塗布することで、虫歯になりにくい歯を作り上げます。定期的に塗布することで、予防効果が高められるようになります。
シーラント
シーラントとは、虫歯になりやすい奥歯の溝などを、歯科用プラスチックであらかじめ塞いでおくことで虫歯を予防する方法です。生えたての乳歯や永久歯におすすめです。
歯磨き
0歳から3歳までのお子様には、まわりの大人の方が全面的に歯磨きを行ってあげましょう。虫歯になりやすい奥歯の溝などを入念に磨いて、お子様のお口を虫歯から守ってあげてください。3歳から6歳ごろのお子様には、お子様自身が歯磨きした後、お母様・お父様が仕上げ磨きをしてあげてください。仕上げ磨きは小学校4~5年生まで続けるのが理想的です。
この間、当院の定期検診へ連れて来ていただければ、磨き残しの多い部分はないかなど、しっかりとお子様のお口の状態をチェックして歯磨きの方法を指導するだけでなく、お母様・お父様にも仕上げ磨きの方法をアドバイスさせていただきます。