お子様の歯並びについて

  • HOME>
  • お子様の歯並びについて

お子様の歯並びについて

歯並び・噛み合わせの乱れの原因は?

歯並び・噛み合わせの乱れの原因は?

お子様の歯並び・噛み合わせが乱れる原因は様々です。遺伝などの先天的要因もあれば、顎の小ささが原因で歯がガタガタに並んでしまうこともあります。また、指しゃぶり、爪を噛む、いつも口をぽかんと開けている(口呼吸)などのお口まわりの悪癖が原因となる場合もあります。

小児矯正で歯並び・噛み合わせの乱れを改善・予防

上記のような様々な原因により生じた歯並び・噛み合わせの乱れを改善・予防するのが、お子様への矯正治療(小児矯正)です。泉佐野市日根野のおつじ歯科医院では、小児矯正を行っていますので、現在、お子様の歯並び・噛み合わせのことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

ご相談は早めがおすすめです

ご相談は早めがおすすめです

小児矯正をご検討中のお母様・お父様から、「いつから矯正治療を始めたらいいのでしょうか?」という質問を受けますが、小児矯正を始めるタイミングはお子様によって異なります。「○歳から」というように年齢でお伝えできるものではなく、その子の歯並び・噛み合わせの状態や成長(治療に協力できるかどうかなど)に応じて変わってきます。お子様一人ひとりの状況をよく確認したうえで、最適な時期をお伝えさせていただきます。

ただし、矯正治療を開始する最適なタイミングを逃さないためにも、ご相談はできるだけ早めがおすすめです。すぐに矯正治療を開始しなくても、事前にご相談いただくことで治療計画が立てられるようになるからです。

歯並び・噛み合わせの乱れの原因

遺伝

遺伝によりお顔や体格がご両親に似るように、歯並びも遺伝する場合があります。

顎の大きさ

昔と比べて、顎が小さいお子様が増えています。顎が小さいと正しく歯が並ぶためのスペースが確保できなくなって、歯がガタガタに並んだり、重なり合ったりしてしまう場合があります。

お口まわりの悪癖

指しゃぶり、爪を噛む、舌を前に突き出す、いつも同じ側でものを噛むなど、お口まわりの悪癖が原因で歯並び・噛み合わせが乱れてしまうことがあります。

虫歯で歯を失った

虫歯などの病気で歯を失うと、隣の歯が倒れ込んで来て歯並びの乱れを引き起こすことがあります。

お子様のお口まわりの悪癖に気づいた方へ

一度お気軽にご相談ください

一度お気軽にご相談ください

指しゃぶり、爪を噛む、いつも口をぽかんと開けている(口呼吸)など、お子様のお口まわりの悪癖に気づいた方は、一度お気軽にご相談ください。専用装置を用いたトレーニングや、「あいうべ体操」などにより悪癖の改善をはかります。

なお、2歳ごろまでの指しゃぶりは問題ないと言え、あまり低年齢で無理やり止めさせると心の問題となる恐れがありますので当院としては賛成しません。ただし、3歳半から4歳までそれが続くようでしたら止めさせた方が良いです。

不正咬合の種類

歯並び・噛み合わせの乱れのことを「不正咬合」と言い、主に次のような種類があります。

叢生(そうせい)

顎が小さい、または顎と歯の大きさのバランスが悪いため、歯が正しく生えるスペースが足りずデコボコに並んだり、重なり合って生えたりしている状態です。

出っ歯(上顎前突)

上顎の前歯や、歯列全体が前方に突き出た状態です。

受け口(反対咬合)

通常、上顎の歯が下顎の歯に被さっているはずが、逆になっている状態です。

すきっ歯(正中離開)

顎が小さい、または顎と歯の大きさのバランスが悪いため、歯の間に隙間ができている状態です。

オープンバイト(開咬)

上下の歯を噛み合わせても隙間ができ、しっかりと噛み合っていない状態です。

料金(税込)

床矯正装置

トレーナ 50,000円

拡大床 75,000円

リンガルアーチ 75,000円

ダイレクトボンティングシステム(上下各) 170,000円

リテーナー 50,000円

調整料(1回につき) 3,000円~4,000円

3ヶ月に1度ブラッシング指導およびフッ素塗布を行います。